水まわりメーカー様の努力がすごい!!



本日は ”普段は見えない世界” のお話です(^^

僕たち水道屋は常に最新アイテムの情報をメーカー様からいただいているので、やっぱり色々みると「最新の商品がいいな」って思ってしまうのですが、お客様から見てみれば「どれも同じじゃない?安ければ・・・」って思っちゃいますよね(^^;

僕も最初はそうでした(爆

”最新”と言っても旧商品とデザイン的に微妙な差だったりするし、見た目はほぼ変わってないものも多いです・・・

車みたいにわかり易い買い替えならいいんですが、日本のトイレや水栓類は世界でもハイレベル(個人的にはNo,1!!)なところまできています。

なので、既に日本人にあった使いやすさを確立した日本のメーカーの商品に、あまり劇的なデザイン変化が無いのが現状だと思います。

個性的な商品も、もちろんあります!

mh0065.1

mh0063.1

mh0064.1
写真:個性的なデザインの商品を多く扱うカクダイの手洗い水栓



中身の進歩がすごいんです!!


例えば水栓類の中身。
修理に行くほとんどの商品は20年近く(それ以上も)経ったもので、中身の部品が金属製だったりします。
金属の部品だと、すり合わせ部分や繊細な部分に水道中のカルキなどが固着してハンドルが重くなったり、固まって動かなくなったりします。

そうした現場の意見をもとに、各メーカーは少しでも故障のリスクを回避できるよう修理で交換する部品(最新商品)は、カルキの付きにくいプラスチック製に変更したりしています。

mh0079
写真:TOTOパブリックトイレ用洗浄ハンドル内部部品

この見えないところでの企業努力すごくないですか!?
僕は毎回感動してしまいます(^^

同じ商品に交換すれば全くもってOKなのですが、可能な限り故障のリスクを0に近づけようとする(少しでも長く使えるようにする)企業努力には本当に頭が下がります!
もし15年持った部品なら、最新の部品や商品に変えることでメンテナンスをしていけば、間違いなく今まで以上もつでしょう。

こういった細部のご説明もお客様にしていけたらな、と思います。



おすすめ商品は蛇口一体形浄水器



最近のおすすめはなんと言ってもCM効果で知名度が上がってきたtakagi製の蛇口一体形浄水器です。

mh0039

mh0042.2mh0041.1mh0040.1

蛇口一体形浄水器とは、蛇口の中に浄水器の機能を付けたもので、
特徴は、後付け浄水器が無い分スペースが広く(高く)確保できるのが最大のメリット。
つまり、今まで斜めにして鍋に入れていた浄水も、こちらの商品にすれば楽に入れられるということです。

さらに、後付け浄水器だとどうしても水の流量が減っていたのですが、一体形にすることで通常の蛇口に近い流量を確保。
また、おすすめのtakagiの蛇口一体形浄水器は浄水にしてもシャワーが使えるところです。

施工させていただいたお客様からは、浄水機能が付いているのに蛇口ヘッドのホースが伸びる点を一番気に入っていただいております。さすが主婦目線!シンクの洗い流し・お掃除が楽ですもんね(^^v

mh0080
写真:実際にお取り付けしたtakagi/品番:JL206MN-9NL2

カタログも店舗にご用意がありますので、ご連絡いただきましたらお持ちします!





三浦市の水漏れ・水まわりのトラブルはお任せ下さい!



引橋交差点よりすぐ、旧三崎高校裏門の向かいにある水道工事店 ㈲三浦配管です。

当社では、地域密着工事店の強みを活かし、アフターフォローはもちろん徹底した顧客目線をモットーに施工を行います。水まわりでお困りのことや小さなリフォーム工事、浄化槽のトラブルや下水道工事など、水まわりの事なら何でもご相談下さい。

お客様のご要望を十分にお聞きした上、最適な工事プランをご提案いたします。

〒238-0111  神奈川県三浦市初声町下宮田28番地
TEL 046-888-3453  FAX 046-888-0687

安心安全健康




Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です