施工事例 S様邸バス水栓の取り替え
今回は風呂場のバス水栓の施工事例です。
浴室用バス水栓の取り替え
浴室用バス水栓は、お風呂にお湯(または お水)を張る為の専用水栓です。
今回の故障個所はハンドル部分。劣化によりハンドルの軸の部分が折れてしまってお湯が出ない(写真撮り忘れ–;)とのことで、急いで現場へ向かいました。

今回も20年近く使用しているとのことでしたので、本体自体の劣化と今後の部品供給を考慮し、お客様にご説明し納得頂いたうえに最新モデルへと交換になりました。
まずは取り外しです。
バス水栓の取り外しかたは、ちょっと大変。
風呂場の形状によって様々ですが、今回のS様邸の場合はユニットバスだったので、浴槽についているカバー(通称エプロン)を外して上から下から外していきます。
エプロンを外した下側は到底体が入らないスペースなので、片腕をおもいっきり突っ込んで経験による手の感覚を頼りに専用の工具を使い外します。

うまく外れました!
状況にもよりますが、今回はちょっと苦戦して(笑)30分ほどで取り外しです。
上手く取り外せると ホッと します(^^
さぁさぁそれでは新品の取り付けにまいります!
今回新たに取り付けるバス水栓は、既設品と同じKVKというメーカーの<KM85GTCU>という品番の商品です。
取り付けも取り外し同様に、上から下から挟み込む感じで本体を取り付けて、最後に給水・給湯管を接続します。取り外しほどはてこずりませんが、やはり30分ほどかかります。

取り付け完了です!
やっぱり新品は気持ちがいいですね♪♪
施工時間
既存の水栓の取外しから新規商品の取り付け(最後の片付け)までの施工時間は、だいたい1時間30分ほどになります。(※既設水栓の外し作業や作業スペースによって早かったりもう少し時間がかかったりします)
※重要
また、取り外し~取り付けまでの時間は、お水を止めての作業となりますので、事前に作業員と作業時間の打合せをお願いします。
料金
取り付ける商品の価格や作業環境によりますので、事前に下見させていただき商品をご提案いたします。下見後、商品代を加味した総額の御見積りをご提示します。(御見積もりが不要の場合は作業員におおよその金額をお尋ね下さい。)
商品
新しく取り付ける商品は、既存の水栓が取りついている配管やお客様の使用状況によって異なってきますので、必ず事前に下見をさせていただきたいと思います(商品交換前の下見は無料です)。
三浦市の水漏れ・水まわりのトラブルはお任せ下さい!
引橋交差点よりすぐ、旧三崎高校裏門の向かいにある水道工事店 ㈲三浦配管です。
当社では、地域密着工事店の強みを活かし、アフターフォローはもちろん徹底した顧客目線をモットーに施工を行います。水まわりでお困りのことや小さなリフォーム工事、浄化槽のトラブルや下水道工事など、水まわりの事なら何でもご相談下さい。お客様のご要望を十分にお聞きした上、最適な工事プランをご提案いたします。
〒238-0111 神奈川県三浦市初声町下宮田28番地
TEL 046-888-3453 FAX 046-888-0687